2013年8月 5日 (月)

8月お寺の様子

P1130197

8月4日は境内の清掃、役員のみなさんありがとうございました。

P1130206

P1130196

早朝6時からご苦労さまです。茶がゆを用意致しました。

P1130209

豊川稲荷鎮守堂の瓦の葺き替えと床も新しくなりました。

この御堂は明治17年の創建です。

P1130223

P1130224

P1130217

以前は薄暗かったです、明るくなりましたhappy01

2013年7月26日 (金)

闘鶏神社例大祭(田辺祭り)

笠鉾巡行する田辺祭りは、闘鶏神社の夏祭りです。そのなかで、流鏑馬は、慶長12年(1607年)に町から三頭の馬を出したことを始まりです

P1130040

25日出発まえです。下屋敷町会館

P1130086

これから、屋敷町を回ります。

P1130060

P1130078

今年は孫が乗リ子で出させていただきました。役馬に乗れることは、

大きな喜びです。田辺大通り~

Dsc03039

Dsc03040

Dsc03033

稚児が3騎の馬に乗り、お寺に~

田辺祭りは450年余もの歴史があります。祭を継承していく

地域の人たちの熱意と誇りに、こころうたれます。感謝

P1130120

また、田辺祭りは{流鏑馬に始まり流鏑馬で終わる}と言われて

います。お役のみまさんありがとうございました。

お馬さんおつかれさまhappy01

2013年7月16日 (火)

月下美人

お寺の裏庭で15日夜、月下美人の花が咲きました。

P1120966

純白色一晩しか花を咲かせない事で有名です。

P1120956

9時45分ごろ、檀家の方と、コロも嬉しそうです。

P1120977

真夏の夜大輪の花が庭一面に香ります。10年前に一株を檀家さんからもらいました、毎年夜の8時ごろから真夜中まで咲はじめからだんだん、開いていく,すがたに感動します

P1120983

今年も月下美人咲いてくれました。ありがとうhappy01

2013年7月14日 (日)

お盆の行事と琵琶奉納演奏 ご案内

Photo_2

第19回筑前琵琶奉納演奏

Dsc06795

筑前琵琶奏者 田中旭泉(たなかきょくせん)

■昭和51年 琵琶の収集家であった祖父の影響を受け、矢吹旭津美師匠に琵琶を習い始める。

■平成4年 矢吹師匠他界後、人間国宝 故・山崎旭萃師匠の直弟子となる。京都にていづ美会を主宰。

2013年8月24日(土)午後7時  場所:法輪寺

2013年8月25日(日)午後6時半 場所:法輪寺たきない分院

地蔵盆法要・千灯供養に引き続き、琵琶演奏を奉納していただきます。どなた様もお気楽にお越しください。

夏のおわりに琵琶の音色を、ご鑑賞くださいませ。

Photo_5

Photo_6

2013年7月 9日 (火)

パッチワ-ク

わたしの友達が、住職入山40周年記念に手作りの、キルトパッチワ-ク作品を頂きました。

P1120450

P1120453

早速、木魚、けいすに掛けました。素晴らしいです。お参りのおりに御覧ください。

P1120456_2

2013年6月14日 (金)

6月ハトの続き

P1120680

P1120679

P1120682

お腹いっぱい満足です。

P1120689

境内入り口掲示板に毎月おしらせを書いています。墓参の折にみなさん思いおもに読んでくださっています。心うたれました、励まされました、なるほど、そのとうり、~ありがとう、と言葉をかけて頂きます本当にありがたいです。人と人との尊い出逢いを大切にしていきたいとおもいます。[言葉だけでは、すべてを表せない、言葉だけでは生きていけない、でも、ひとは言葉で、こころを伝える。伝えてください、やさしい、思いやりを、。。。あなたのことばで.〉。。禅のこころ、、より、

6月山内の景色

泰山木の花

P1120668_2

細い線は鳥除けです。

P1120652

仏さまと、カラス、夕方梵鐘を撞いていたらカラスが、十三重の塔に

止まり悠然と仰いでいました。

P1120663

P1120662

6月のハト、シリ-ズ

P1120674

昼餌の時間で~す

P1120675

ひとやすみ

P1120677

喉が渇きました。目の前に水が~

P1120681

おいしい水です。

2013年6月 1日 (土)

田辺湾に客船が

一日朝田辺湾に大型客船(にっぽん丸)が扇ヶ浜海水浴場の沖に、停泊、お寺から近いので急いでデジカメを手に見に行きました。

P1120484

P1120490

P1120488

P1120491

P1120486

午後三時横浜へ向かう。大浜公園で、歓迎セレモニーも・・・・

6月1日はブログを開始してから1年を迎えました。みなさまに支えられて続けることができました。これからも山内はじめ田辺の様子を、おしらせいたします、よろしくお願い致します。

P1120469

滝内分院の梅の木です始めて沢山生りました。

P1120448

早速梅シロップに漬けにしました。

P1120444

滝内分院観音さまと庭、只今花菖蒲、さつき、が美しいです、境内は広いです車でどうぞ、ご自由に......

P1120472

P1120466

2013年5月24日 (金)

大本山総持寺参拝と東京・鎌倉の旅

P1120143

田辺からバスで東京へ出発

P1120154

車窓から富士山がよく見えました

P1120155 

P1120159 

東京に到着して最初に豪徳寺へお参り

P1120165

P1120168

招福猫児(まねきねこ)で有名です。

P1120350

P1120183

三社祭で賑わう浅草は歩行者天国でした。

後ろに見えているのがスカイツリーです。

P1120189

スカイツリーから見る夜景は素晴らしかったです。

P1120204

小雨の中浅草観音さまへお参りに行くところです。

P1120215

P1120226

泉岳寺へ

P1120229

P1120230

和尚さんのお話とお茶を頂きました。ありがとうございました。

P1120243

赤穂義士のお墓にお参り致しました。

P1120264

大本山総持寺参拝致しました。

P1120265

P1120256

山内拝観。あまりの広さにびっくりしました。

P1120309_2

時宗総本山遊行寺へお参りしました。

P1120296

P1120300

P1120304 

小栗判官のお墓へおまいりしました。

P1120303

P1120311

鎌倉大仏へ

P1120313

大仏さんの前で記念撮影。

P1120333

最後にお参りしたのは建長寺です。

P1120336

境内の古木の柏槇(びゃくしん)。760年もの歳月を生き抜いてきたそうです。

P1120339

私たち入山40周年のすばらしい旅を企画してくださいました総代さまはじめ役員のみなさまありがとうございました。

今日までの出逢いに感謝いたします。

2013年5月10日 (金)

大和十三仏巡拝の旅

法輪寺婦人会日帰りの旅昨年に引き続き十三仏霊場を巡拝しました。五月九日好天気にめぐまれ、七時出発しました。

P1110921

第一番の宝山寺、不動明王、

P1110927

P1110926

P1110934

大きな鳥居にビックリしました。

第九番長弓寺に向かいました。

P1110938

P1110937_2

金雀枝 (えにしだ)が、私たちを迎えてくれました。

P1110939

P1110940 

本堂が一重入母屋造、桧皮葺です

P1110945

P1110948

参道を下ると可愛いタンポポ楚々と咲いて懐かしい思いでした。

第八番霊山寺、阿弥陀如来。

P1110957

P1110962

霊山寺山内で食事

P1110952

P1110953

第二番西大寺、釈迦如来、お参り後記念撮影をしました。

P1110964

霊場巡拝のあと石切神社参拝しました。

P1110981

ちょっとひと休み

P1110993

参拝者を迎える猫、とっても人なつこくて癒されます。

P1110991

この度のお参りでは本堂でお勤め、拝観、法話お寺の歴史などを聞かせて頂き心洗われ清々しい気持ちで帰路につきました。

P1110968

2013年4月28日 (日)

奈良千僧法要に

花まつり千僧法要に参加させていただきました。

P1110775_3

東日本大震災、各地災害復興祈願法要、人類世界平和を願い、大仏ご宝前にて法要が営われました。

P1110773

P1110781

P1110779

尊い法要に参加できましたこと、有り難く感謝いたします。

P1110810

P1110809

復興への願いのこもった散華を、いただいてきました。

2013年4月 3日 (水)

豊川大祭2

P1050618

P1050611

P1050613

P1050616

P1050615 

奉納舞 三宝御和讃

P1050621

P1050662

P1110638

沢山お餅拾いましたよ~ルンルン

P1110540

役員の皆さんご苦労さまでした3月28日から毎日でした 感謝 confident

豊川稲荷大祭

4月1日法輪寺鎮守、豊川稲荷のお祭りでした。3月31日は前夜祭です

P1110531

P1110542

P1110547

前夜祭の桜満開でした

P1110537

前夜祭は本殿にて御祈祷をいたします。

P1110553

4月1日は朝から好天気に恵まれました。happy01

P1110565

P1110564

P1110559

御前立[豊川ダキニテン)をお祀りいたし大祭祈祷会を行いました。

P1110577

引きつづき、奉納舞踊が披露されました。

P1110588

P1110595

P1110603

P1110617_2

P1110626

P1110630

P1110632

P1110629

   最後にお餅まきわ~い 投げている役員さんも楽しそうhappy01ニコニコ~

2013年3月14日 (木)

フランスのハト

3月3日パリから春の便りが届きました。

P1100759

桜が一輪二りん咲はじめています

P1100757

P1100756

さくらとハト~パリの街の中とは思えない静かな雰囲気ですね。

2013年3月13日 (水)

観音と白木蓮

3月12日晴天白木蓮が美しく咲ました

P1110282

お観音さまも嬉しそうに微笑んでおられます。happy01

P1110279

P1110267

P1110273

今が一番みごろですlovely法輪寺たきない分院へお越しください

お寺のハトその3春の訪れ

P1030287

春の訪れ散歩

P1030293

喉が渇いたので蹲の水が美味しいです

P1030292

やわらかい日差しのなかで水あびを~わ~気持ちい~

P1030301

P1030289

メジロと木瓜の花

P1030298

みかんを美味しそうに啄んでいます。

P1030282 

ヒヨもとんできました美味しそうに食べています

P1030306

P1030318

ハトたちの長閑なひとときでした

2013年2月19日 (火)

涅槃会

P10705711

2月15日お釈迦さまがお亡くなりになった日です。当日はご詠歌をみなさまとお唱えしてご供養致しました、お勤めが終わりましたら法話のあと、ねはんだんごとおさがりを頂きますhappy01

P10705621

ひときわ花は散りしきる最後のことばのこされて、いまし静かに釈迦牟尼は涅槃の眼とじたもう。

P1030256

双樹の沙羅に咲きみちてま白き花は匂えども、散るを定めの花なればはらはら散りてすべもなし ご詠歌の一節ですが 梅のはなと重ねて眺めていました。

2013年2月 8日 (金)

観音さまと枝垂れ梅

午前中田辺市内でめずらしく小雪が舞いはじめました。

P1100618_2

P1100623

それもつかの間しばらくすると寒風の中日差しが、梅の枝を照らしはじめました。そして枝垂れ梅は清らかな香りを庭一面に漂わせています。

P1030267

P1030271

P1030274

P1030277

今が一番見ごろです。happy01

2013年1月28日 (月)

お寺の雲龍梅

今年も梅の花が厳しい寒さに耐えて見事に開きました。

P1100572

P1100576

観音さまのそばで咲きほこっています。

2013年1月20日 (日)

初観音

たきない分院の初観音祭は、今年で三年目を迎えます1月18日観音祭に於いて、阪神淡路大震災並びに、東日本大震災、紀南地方豪雨などなど各地災害の存亡共に救くわれますことを願い祈望法要いたしました。

P1030018

P10300271_2

寒さ厳しい一日でした。参拝者のみなさまに、暖かいおぜんざいを~P1030051

P10300241

P1030052

P1030046

P1030048

P1030041

役員のみはさまはじめ奉賛会のみなさまのおかげで無事お勤めができました感謝happy01

2013年1月 2日 (水)

お正月

謹んで新春のお慶びを申し上げます。本年も (つれづれ)をよろしくお願い致します。

P1020904_3

P1020905

毎年除夜の鐘を檀信徒の皆さんが撞きに来られます。

P1020847

P1020853

境内では、福杓酒を(青竹でお酒をかんします)飲んでいただきます。

P1020859

P1020871

福娘さんより、福杓守りを頂いますhappy01

P1020837 P1020868

P1020869

P1020855

引きつづき新年の祈祷が行われます。世界の平和。日本の平和。檀信徒の健康や幸せを祈って、御祈祷をいたします。

P1020834

P1020838

P1020878

寒い中、多くの方が参拝下さいました。

福杓守りの準備は、役員のみなさまの協力のおかげですconfident

P1020792

P1020797

P1020831

P1020828

福杓守りの完成 役員様有り難うございましたlovely

謹賀新年

2012年12月23日 (日)

初観音祭のお知らせ

1_2

2 

3

2012年12月17日 (月)

法輪寺婦人会

忘年会日頃はお寺の行事やボランティア活動をしています。一年の終わりに毎年忘年会をしています。役員、有志による踊り等楽しい集いです。

P1020724

P1020693

P1020701

P1020713

P1020710

P1020763

お餅まき~みなさん沢山拾いましょう~happy01

P1020779

役員方が手作りのお箸袋をみなさんに、お正月にと配られました

P1020683

P1020688

P1020783

Pa210006

役員さんありがとうございました。おつかれさまでした。confident

2012年12月15日 (土)

師走の境内

お墓の入り口に今年もカリンがなりました。

P1020621

P1020622

山門の横のもみじが美しく色づきました。

P1020626

P1020629

2012年12月10日 (月)

霊場お砂踏み

当山では成道会に合わせて、三ヶ日三十三霊場のお砂をふむ行事があります。

P1020580

P1020578

四国八十八番霊場は堂内に並べ、手で押さえながら巡堂します。P1020591

P1020593

P1020595

P1020601

十二月八日は成道会(お釈迦さまがお悟りをひらかれた日)参詣のみなさんと、小豆粥を頂きます。ちなみに六日はうどん、七日はおぜんざい、をいただきます。

P1020615

P1020568

P1020557

御詠歌のみなさま三ヶ日お勤めごくろうさまでした。

P1020574

2012年11月27日 (火)

行事と晩秋

豊川稲荷秋の大祭

P1020508_3

P1020498

境内のニレケヤキが美しく色づきました。

P1020520

P1020526

田辺湾扇lヶ浜の日没(11月27日)

P1020531

P1020533

P1020538

P1020542

P1020541

2012年11月 4日 (日)

11月晩秋

桜の苗木を植えました

P1020322_4

P1020327_3

何年後にお花見ができるでしょうか、今から待ちどうしいですhappy01

分院からの日没

P1020330

P1020333 P1020332

夕暮れ時の観音さま

Pa010152

青く澄みわたる秋空のゆうぐれ、法輪寺から300メートル歩くと田辺湾です。

Pa010160

天神崎の沖合に浮かぶ元島です。紀伊水道に面した、田辺湾の北側にあります。田辺にこられたら、立ち寄ってみてくださいね。confident

Pa010159

2012年10月21日 (日)

僧侶研修会

「平成24年度 師家会自己研修会」 (法輪寺にて)

日時:10月16日~19日

全国にある曹洞宗の修行道場から僧侶が集まって、自己研修会が開かれました。

曹洞宗では、全国約30ヶ所の寺に修行道場があり、そこから住職や修行僧の指導者、指導者を目指す僧侶の方々が30人、参加されました。

和歌山県では、初めての開催でした。

Pa160015

Pa160023

Pa180070

講話『ドイツ人住職の禅修行』 ネルケ無方老師

Pa160034

人権問題講義 池田千尋老師

Pa160032

講義 丸子孝法老師

Pa180090

講義 大谷哲夫先生

Pa180098

Pa180096

食事

Pa180099

Pa180103

現地研修は、熊野那智大社、青岸渡寺、熊野速玉大社、熊野本宮大社を小板橋淳先生の解説で散策しました。

研修会は無事終わりました。

Pa190134

Pa190135

帰りに由良興国寺視察

Pa130061

Pa190159

Pa130089

2012年10月 7日 (日)

弁慶まつり

Pa060045

弁慶まつりは昭和62年武蔵坊弁慶、熊野水軍出陣800年祭として始まりました。弁慶誕生の地とされている、田辺市で今年も10月5日~6日と盛大に開催されました。

Pa060027

Pa060032

Pa060041

紀州弓矢八幡のみなさまによる御神楽奉納舞。本堂前で

Pa060043

田辺大通りをリズムに乗せて踊る、弁慶ゲタおどり、紀州弁慶よさこい踊りで一色に染め上げました。

Pa060083

Pa060055

Pa060058

Pa060059

Pa060078

Pa060107

Pa060111

Pa060103

今日はお寺も一日お祭り気分でした。lovely

ひとこと

  •  
    日頃見かけた面白いものをつれづれなるままご紹介させていただきます。

プロフィール

フォトアルバム

曹洞宗 撃鼓山 法輪寺

〒646-0033 和歌山県田辺市新屋敷町85番地
TEL:0739-22-1673 FAX:0739-24-5200

法輪寺 滝内分院
〒646-0015 和歌山県田辺市たきない町4-36番地
TEL:0739-34-2500