2012年9月24日 (月)

彼岸花とコロ

15年前、生後まもない犬を白浜で拾ってきました。名前はコロです。

Dsc07341_2

サフランモドキ(彼岸花科)お寺の中庭で咲いています。

Dsc07357

2012年9月23日 (日)

彼岸花

22日の彼岸会に今年も彼岸花が美しく咲いてくれました。

P9230029

P9230027 P9230037

お寺のハト~2

P9230023

本堂の前で一休み

P9230022 

そろそろ退散

P9230025

お参りの方が見えましたので失礼します。

2012年9月 4日 (火)

わたしの故郷景徳寺

この間先住忌、父の17回忌の法要に行ってきました。お寺での数々の思い出が懐かしくわたしの心の宝です。ふるさとを紹介します吉野郡上北山村は、紀伊半島の真ん中の山深いところです.約600年前の頃平家長という人が河合の西山に住み着き一つの里をつくったのがはじまりだそうです、現在地河合景徳寺の所へ下りてお堂を建てたのが、始まりだそうです。

P9020106_2 

P9020021

景徳寺に付随して薬師堂があります、平家長との関係で言い伝えられております。P9020079

P9020101

薬師堂から書院本堂と二重三重の甍が、山合いにそびえています。

P9020100

薬師堂から上北山村を望む

P9020085_2 

P9020007

北山川にそって通っているのが169号線です。

川の東がわには台高山脈、村の西には大峯山脈です。村の中心には上北山温泉(薬師湯)が旅人を癒してくれます。みなさん機会がありましたらおいでくださいね。happy01

初秋

夏のなごり

P9030042

ホオズキ 今年は葉脈が美しくできました。みなさま、試してみませんか

P9030033

ホオズキを2周間水につけておくだけです、時折水を替えるだけです

P9030010

萩と鯉 こいが餌と間違い時折パクパク口を開けています。

P9030022

P9030027

2012年8月30日 (木)

滝内分院その2

8月25日黄昏時十三重塔と千体地蔵さま

Dsc06740_3

Dsc06738

ほとけさまとこどもたち

Dsc06812

Dsc06771 Dsc06806_2 Dsc06795

滝内分院その2

如意輪観音 小森清佛師は、佛像は私の心を像に表したもの。佛を求める心に応じて像があると言明されている。

P10108341_2

涼やかな琵琶の音を愉しむ

moon2P1010918_4

P1010913_3 

滝内分院にて

如意輪観音開眼式に合わせ、筑前琵琶献詠、田中旭泉さんに、佛御前と屋島を演奏していただきました。

Dsc06781 Dsc06794

琵琶演奏

筑前琵琶献詠、田中旭泉さんに演奏していただきました。

如意輪観音開眼式

8月25日法輪寺滝内分院に京佛師 小森清佛師によって新たに如意輪観音像が奉納されました。

Dsc06758 Dsc06806

Dsc06809 Dsc06762

琵琶奉納演奏

8月24日18回目千灯供養のローソクが灯されている中、田中旭泉さんの演奏で五条の橋を、琵吟で表現、引き続き屋島を演奏くださいました。

Dsc06692

Dsc06693

御仏さまの、まなざしにつつまれて、優雅で繊細な音色が堂内に響く

Dsc06706

最後に和尚さんの話がhappy01

Dsc06713

Dsc06715

2012年8月26日 (日)

夕闇に炎

ローソクをお供えする千灯供養

P1010878

地蔵盆

8月24日 地蔵盆会 千灯供養 

Dsc06605

Dsc06619

墓地の入り口で役員様からローソクに点火~

Dsc06643  

Dsc06645

千灯供養は地蔵盆の夕刻より行われ、お参りの方々により点火された灯明は、読経が流れるなか、手を合わせて祈ります。

Dsc06653

Dsc06673

光と闇と肩をよせ合う光景 冥福を祈り                      

Dsc06656

2012年8月19日 (日)

8月19日

午後4時20分ごろ、お寺の東門の方角から美しい虹がhappy01

P1010808

よく見ると二重の虹でした。

聞くところによるとダブルレインボウと言うとても珍しい現象だそうです。

このふたつの虹の色の並びは、逆になっています。

P1010805

P1010803

法輪寺 お盆行事

8月12日

お盆の準備中

P1010644

8月13日 

迎え火

お盆は先祖を偲び想い逢う日でもあります。

P1010650

P1010655

8月15日

精霊送り

お寺から出発して、扇ヶ浜にむかいます。

P1010657

新仏を乗せたお舟です

P1010676 

P1010680

扇ヶ浜から精霊舟が沖に向かい、手をあわせて冥福を祈ります。

P1010685

水面に映える灯明

P1010683

子供たちと境内で御霊送りの花火をいたしました。

P1010692

P1010690

P1010693

8月16日

盂蘭盆会法要

P1010734 

塔婆供養

P1010725_2

P1010716

P1010717

2012年8月 6日 (月)

真夏日の鳩

この暑い日に何を思って羽を広げているのでしょうかsign02

P1010533_5 P1010534

朝焼け

8月6日午前5時お寺の甍燃えるような朝焼けが

きれいでしたhappy01

P1010590

2012年7月18日 (水)

分院の福杓観音

sun梅雨明けの夕方観音さまの、背後にモクレンの木が、

夕陽に照らされて美しいです。見に来てくださいねhappy01P1010512  

滝内分院の観音さまと借景は田辺 高雄山です。

P1010518_5_3 

滝内分院のガラスに正面の観音さまの姿がきれいに映りました。

P1010528_2

2012年7月17日 (火)

アーカイブ

以前のブログは、右の「アーカイブ」の年月日をクリックするとご覧いただけます。happy01

2012年7月16日 (月)

法輪寺梅花講

講員のみなさんは、毎月二回のご詠歌のお稽古に励んで居ます。

お寺の行事の折々には、お唱えいたします。

Img167

Img164

今年の2月、県大会がありました。日頃の成果を発表いたしました。

堂々として、心にこもったお唱えが出来ました。よかったです。

Img165

キューピー小僧

P1010488

墨染衣の姿でお寺の玄関に39年間みなさまを迎えて居ます。

檀家さんもかわいい小僧さんと、時折頭を撫でていかれます。また、小僧さんを見ていると、心が癒されますねぇと声を掛けられる方も居られます。

下の写真は、43年前の京都新聞の記事です。

曹洞宗初開道場 興聖寺(京都宇治市)にも同じキューピー小僧を贈り、玄関に置いてもらっています。

Img1664

2012年7月13日 (金)

筑前琵琶演目

第18回筑前琵琶演奏会の演目のお知らせ

8月24日 五条橋 屋島   25日は 佛御前 屋島  

夏のおわりに琵琶の音色を、ご鑑賞くださいませ。

第18回筑前琵琶演奏会 お知らせ

2012年8月24日(金)午後7時 場所:法輪寺

2012年8月25日(土)午後6時半 場所:法輪寺たきない分院

地蔵盆法要・千灯供養に引き続き、琵琶演奏を奉納していただきます。

みなさん、ご自由にお越しください。

Img168_2

筑前琵琶奏者 田中旭泉(たなかきょくせん)

■昭和51年 琵琶の収集家であった祖父の影響を受け、矢吹旭津美師匠に琵琶を習い始める。

■平成4年 矢吹師匠他界後、人間国宝 故・山崎旭萃師匠の直弟子となる。

 京都にていづ美会を主宰。

鳩の日光浴

梅雨の晴れ間、鳩が羽を広げて気持ちよさそうです。P1010459

P1010463

P1010470

P1010483

円相きゅうり

お寺に植えたきゅうりの中にまんまるい形の物がなりました。

まーるく納めましょう。

P1010277_2

2012年6月15日 (金)

たきないの観音さま

勝縁塔の背後に植樹した白木蓮が繁茂して、まさに観音さまの光背のようです。

Img101

お寺の鳩

写真の鳩は平成10年よりお寺の庭を住処としています。

P1050447_2

鳩とすずめ

P1070546

鳩と鯉

P1010215

蹲で水を飲んでいます。

P1010213

Img115

なかなか優雅な鳩です。happy01

2012年6月 7日 (木)

夏萩

6月1日お寺の庭に夏萩が咲きました。

P1010178

ニレケヤキの大木

26年前、法輪寺の境内に移植した樹齢数百年のニレケヤキが大きく枝を伸ばしています。

一樹はそよぎながら涼風でみなさまの心をなごませてくれます。

P1010204

移植した時の新聞記事です。

Img114550_2 

2012年6月 1日 (金)

福杓観音

福杓観世音菩薩開光式の折に観音様の形をした雲が、観音さまと対面する形で現れました。

Img100

法輪寺たきない分院

今年の1月17日念願のたきない分院の開光式が開催されました。

P1090942

P1090970

P1090954

P1090983

ひとこと

  •  
    日頃見かけた面白いものをつれづれなるままご紹介させていただきます。

プロフィール

フォトアルバム

曹洞宗 撃鼓山 法輪寺

〒646-0033 和歌山県田辺市新屋敷町85番地
TEL:0739-22-1673 FAX:0739-24-5200

法輪寺 滝内分院
〒646-0015 和歌山県田辺市たきない町4-36番地
TEL:0739-34-2500