2016年1月 2日 (土)

お正月

明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。

P1070169
暖かくのどかな元旦を迎えることが出来ました。

P1070120
申年を迎えて、今年も絵馬を用意いたしました。

「見ざる・聞かざる・言わざる」の本来の意味は人の欠点を見ない、人の悪口を聞かない、人の悪口を言わない」と言う戒めの言葉、教えなのです。(仏教書より)

P1070119

P1070130
除夜の鐘を撞きに来られたみなさんに、福杓守りをお渡しいたします。

P1070132

P1070146

P1070142

P1070145
新しい年を迎えました。

P1070175

P1070178
福杓観音さまも微笑んでおられます。happy01

 

2015年12月21日 (月)

婦人会の忘年会

今年も恒例のおたのしみ忘年会が開かれました。婦人会のみなさんとの、和やかな集いです。

P1060965

P1060963

P1060989

P1070011

P1070017
懐かしい昔の歌を、アカペラで~

P1060941
ほうりんじテンプル舞踊団によるおどり~

P1060942

P1070023
ヒヤ~びっくり 平均年齢73~80歳

P1070030

P1070040
あまりの迫力に、みなさんびっくり~sad

最後に、来年の干支をみなさんにプレゼント。

20151110_084105

苦を去る~九匹のさるを作りました。
南天の木に九匹のサルがお寺の幡を先頭に勢いよく進んでいくところです。婦人部役員一生懸命つくりました。

P1060936_2

 

 

 

 

2015年12月11日 (金)

成道会12月8日

P1060890_3
12月8日成道会の夜みなさんと、小豆粥を、いただきます。

P1060888

お釈迦さまがおさとりを開かれました日。お寺では三ヶ日お勤めいたします。三十三西国霊場のお砂をふみ巡堂いたします。

20151208_185631

20151208_185558

20151208_185917
開山堂には、四国八十八霊場を手で押さえて回ります。めずらしい行事です。

20151208_200132
お話と塔婆供養をいたします。

20151208_190224
梅花講のみなさん、三ヶ日お勤めごくろうさまです。

師走の八日朝まだき、菩提の葉風爽やかに、心の闇を払われし、目覚の主の、釈迦世尊。 梅花流 成道和讃の一節

P1060897
八日の朝小春日和り。山門の紅葉を仰ぎながら、光と風が満ち足りた大気のなかで、落葉樹は、それぞれに、燃えています。初冬

P1060903

ピラカンサス

P1060904

P1060899
長い柱のような木は、モチの木。です

 

 

2015年12月 4日 (金)

法輪寺婦人会 干支つくり

今年も婦人会役員の方が来年の干支(申)を作りました。婦人部のみなさんが材料を持ち寄り制作しました。

P1060843

P1060823

P1060824
4センチ角の布地でサルを450個つくります。

P1060821
青竹の上に南天の枝を載せて、9匹のサルをのせます。

P1060831
完成いたしました。

P1060837

P1060829
姫色紙には、難を転じて、福を招く。

赤の先頭のサルが法輪寺の紋の旗を翻し飛躍の年になりますことを、願い祈りをこめて、作りました。

20151110_084159
忘年会で参加者にプレゼントいたします。

法輪寺婦人会よりhappy01

2015年11月17日 (火)

観音さまとダイヤモンドリリ

只今話題のダイヤモンドリリの花オリンピック開催にとテレビで報道されています。お寺の境内にも今満開です。

P1060850

P1060852

P1060858

P1060857
お観音さまの側で花は無心に咲いています。初冬の風にゆれています。これから株をふやしていきます。五年後を楽しみに~

P1060854
オジギソウもお観音さまの前~咲きました。可愛い花です。

2015年11月 4日 (水)

秋へに和む

札幌市の知り合いのお寺(大覚寺)にお詣りいたしました。

さすが、北海道です、秋の紅葉と冬の景色を一度に楽しんできました。

20151029_135751

20151031_115853
お寺のポプラの木が、みごとです。

20151030_105337
大覚寺境内

20151031_113852

20151031_113957
玄関でキューピ小僧とご対面~法輪寺のキューピと兄弟弟子になります。

20151029_142506
中庭の紅葉は、秋の日差しにそれぞれ燃えて、紅葉黄葉の風情に、落ち着いた素朴な華やぎが、あります。

20151029_161703
お茶室で一服お茶を頂きました。

20151029_142658

20151030_141601
秋の色を心ゆくまで楽しませて頂きました。

20151101_103606

20151101_103537

 

2015年10月22日 (木)

大本山総持寺650回大遠忌参拝

10月20日二祖我山禅師さまの650回大遠忌法要に参加させていただきました。

P1060628

P1060632
千畳の太祖堂です。あまりの広さに、びっくり

P1060639
総受付です

P1060640

P1060634
法要ご太祖堂で記念写真パチリ~

P1060654
19日は、ご本山で泊まりました。明日は四時起床五時のお勤めにお詣り。

P1060670
朝食は7時です。雲水さんが早朝からこしらえてくださいました。

感謝しながら頂きました。

P1060664
山内拝観 仏殿

P1060665
勅使門遠忌の時ですから門が開かれていました。

P1060637

P1060667
百間廊下にて、嘉住直実氏による我山禅師650回大遠忌現代アート展、相承(大いなる足音がきこえますか)をテーマに作り上げられた。幻想的でした。一枚一枚に般若心経が書かれています。

P1060668

P1060811

P1060810
散華(華をまいて仏を供養することです)

元来は生花が用いられていましたが、時が経つにつれて紙製の蓮華の花弁がつかわれるようになりました。

大遠忌法会にお詣りできましたこと尊い勝縁に深く感謝いたします。合掌

 

2015年10月12日 (月)

弁慶まつり

田辺弁慶まつりが今年も盛大に開催されました。(10月10日)

弁慶まつりは、武蔵坊弁慶熊野水軍出陣800年祭として始まった田辺市のまつりです。今年で29回です。

P1040795

P1040796

P1040815

弁慶よさこいおどり~
東陽中学一年生の孫も参加しました。みなさんとっても楽しそうに踊っています。

P1040822

P1040823
東陽中学生ガンバレ~

P1060489
弓矢八幡のみなさまが獅子舞奉納

P1060494

P1060498

P1060502

P1060517

P1060518
田辺大通り、扇ヶ浜をパレード繰り広げられ盛り上がりました。

P1060520

P1060522

P1060531

P1060535

P1060537
お寺の東門から見る。夜は花火が連続して打ち上げられました。

20151010_203009

20151010_203007

20151010_204813

20151010_204601
花火大会のあと最後に扇ヶ浜公園で、弁慶よさこい踊りで、幕をとじる

 

20151010_202930
時々雨を気にしながらでしたが、最後の花火に感動、みんなさん楽し一日でした。happy01heart01

 

2015年9月24日 (木)

白浜円月島

南紀白浜の円月島に沈む夕陽を今年も行きました春と秋の秋分の日に

円月島の円の所に太陽が沈むところを見に~

P1060306

P1060313

P1060311

P1060308
期待していましたが雲が広がってしまいました。今年も残念でした。

5時55分ごろ日没でしたが、振り返るとお月様が昇りはじめました。

P1060328

P1060323
日没ごの空大自然の美しい景色にしばらくたたずみました。

また来年またこの場所に、この風景を楽しみです。

彼岸会の朝 彼岸花

P1060242

P1060244
彼岸中お墓参りのみなさまが、絶え間なく出入りされていました。

白い彼岸花に、美しいね~彼岸が来たら正直に、咲いてくれるね~

ふしぎやね、と言いながらお詣り~ほんとですね、と話しかける。

P1060251
お観音さなの、前ではお線香が、絶えることがありませんhappy01

 

P1060252

P1060250
彼岸花の美しく咲香華満ち満つ、お観音さまも、ほほえみかけておられます。happy01

2015年9月 9日 (水)

秋の訪れ

過ぎゆく夏と秋の訪れ、今年も、すかしほおずきを作りました。

P1060169

P1060166
お詣りの方が、可愛い~といってお持ちくださいます。happy01

P1060179
台風18号が過ぎ去り久しぶりの日差しの中萩の花が咲き乱れ、秋の風情を、満喫

P1060180
今年高野山に二回お詣りができました。永平寺安居会のみなさんと参拝いたしました。

東北復興への祈りを積む 高野山開創1200年記念大法要期間に、金剛峯寺を訪れた方々が、復興への祈りなどを、したためて奉納された、薪の護摩木を、韓国のチエ。ソクホ氏が1本1本積み上げて制作された供養塔です。

P1060048

P1060046

P1060044
森林のいのちの塔です。合掌

2015年8月25日 (火)

千灯供養

P1050924

8月24日千灯供養を営みました。台風15号接近心配のなか無事お勤めが行うことができました。

P1050930

P1050936

P1050939

P1050940
暗闇の中でろうそくの灯かりがほのかにゆらぎ石塔や石仏が炎に照らされ静かに手を合わす~合掌

P1050945
最後にお詣りのみなさんに、婦人会役員の手作りの作品をお配りいたしました。

P1050892
無事お盆行事が終わりました。役員、婦人部の皆さんありがとうございました。感謝happy01

2015年8月17日 (月)

お盆行事 精霊流し

田辺市の各地で15日夜盆行事 精霊流しが営まれました。初盆を迎えた家族や親族のかたが故人をしのびお舟で送ります。この伝統ある行事にお寺からも、毎年精霊送りをいたします。法要後みなさんと田辺市扇ヶ浜に向かいます。

P1050845_2

P1050844_2

P1050856_2

P1050859

P1050855_2

P1050853_2

P1050872_2

P1050873

P1050878_2

P1050877_2

P1050868

P1050879_2
16日は施食会法要先祖供養が営まれ、終戦70年の今年、世界平和を願い戦没者慰霊供養をお勤をいたしました。

P1050882_2

P1050883_2

P1050884_2
あわれ斃れし犠牲者は、尊き人生を露と消ゆ、諸霊の無念の数かずを、いかに伝えん後の世に。 御和讃 一節  永久の平和を祈るなり。 合掌

 

2015年8月 8日 (土)

お寺のハト シリーズ

8月お盆月毎日猛暑日が各地で相次ぎ、毎日熱中症のニユースです。お寺のハトは、真夏日のそれも、一番暑いときに本堂の石畳みで、羽を広げています。虫干しを、しているのでしょうか・?

P1050533

P1050535

P1050555

P1050560

P1050561
しばらくしたら頭を日陰に~フラツキソウ~

P1050541
天水の水を飲んで熱中症の予防~です。

P1050545
しっかり水分補給~これで安心

P1050542
木の上で少し休みます。happy01

P1050548

P1050550
玄関の槇の木からの眺めは、お詣りの方が、よく見えます。一休み。

2015年7月30日 (木)

お盆の準備 ロウソク巻

毎年、千灯供養のロウソク巻きを致します。

今年も法輪寺婦人会の皆様がロウソク巻きをして下さいました。

千本のロウソクを一本ずつ巻いて、風が吹いても消えないようにします。

P1050518

P1050519

P1050520

P1050553

P1050552
8月24日夜7時の千灯供養のときに1本ずつ献灯します。みなさまどうぞお参りください。

田辺祭 流鏑馬

田辺祭は、鬪雞神社の夏祭りです。

笠鉾と流鏑馬を中心に市街地を練り歩き、多くの見物人を楽しませます。

流鏑馬は、慶長12年に町から3頭の馬を出したことが始まりとする行事です。

流鏑馬にて放たれる矢には、災いを打ち破る(破魔)の力があるとされ、願い事が叶うと言う信仰があります。

 

P1050415

P1050418
3頭の馬と乗り子達です。

P1050433
馬宿の前でお勤めをいたします。

今年も孫がお友達と乗り子を勤めました。

P1050437
鬪雞神社に向かいます

P1050449
神馬を先頭に神輿渡御と共に江川漁港にむかいます。

P1050452

P1050454

P1050459

P1050464
7月24日午前8時45分ほら貝の合図で神輿渡御が鬪雞神社を出発します。いよいよ田辺祭りが始まります。

P1040480
江川漁港にて

P1040483

P1040507
お寺の庭でお勤めです。

P1050488

P1040509
ありがとうございました。

2015年7月 4日 (土)

7月の花

7月に入ってからはすっきりしない天気が続く梅雨の季節です。雨上がりに、県内の御坊市に蓮の花を見にいってきました。

P1050305
この蓮はアメリカの黄花ハスと日本の大賀蓮を交配した、御坊市生まれの蓮です。

P1050309

P1050310
舞妃蓮と名付けられました。淡いピンクで清らかで凛としたすがたに、うっとりいたします。

P1050321
午後から、田辺を出発いたしましたのでハスの花が開いていません残念でしたsad

お寺の庭に月下美人が今年も咲きました。

P1050345

P1050347

P1050368
雨の中徐々に開いていくすがたに感動と愛おしく傘をたむけながらしばらく観賞~ありがとうlovely

 

2015年6月 9日 (火)

青梅の季節

慈雨、梅雨の時季は毎日湿っぽい気分の晴れやかとはいきませんが、緑を見るにつけて草木や作物人に生気をもたらす、恵みの雨と思えばありがたく受け止めることができます。とおもうと慈雨に感謝。

P1040385
花菖蒲が緑の中で一際美しく咲いていました。

P1040388

P1040390

P1040391
花弁にチャウチヨが、~ひらひら~飛んできました。

P1040393
田辺地方では、ただ今青梅の収穫時期です。自然のまま育て実った完熟梅を一つ一つ収穫します。今年も滝内分院の境内に2本の梅の木から梅を収穫致しました。シロップ漬けにしました。

P1040417

P1040414
分院の梅

P1040421

2015年5月31日 (日)

梅花流全国大会

梅花流奉詠大会に私たちも参加致しました。5月27日~28日盛大に開催されました。

横浜国立大ホールにて開会式

P1040355

P1040356
中国獅子舞がオープニングをかざりました。

P1040350

P1040358
中国獅子舞は、武術、技芸、演劇の特長を併せ持った華僑、華人の民

間芸能の一つで、幸運を呼び寄せ厄を払うと信じられています。

愛嬌たっぷりの獅子舞に、会場は歓声~

P1040363

P1040367
ばいか君、ばいかさんも歓迎ありがとう。

 

 

千僧法要

P1040324_2
全仏教会青年会の理事長さまと記念写真~ありがとう御座いました

5月26日東大寺花まつり千僧法要に今回初めて孫が参加させて頂きました。

P1040328

P1040332
全日本仏教青年会が毎年宗派の垣根を越えて集い、大仏殿にて、国家繁栄を祈り多くの物故者の冥福をいたします。

P1040336
巨大な大仏殿を前に孫も緊張と感動でした。

P1040340

 

 

2015年5月 2日 (土)

法輪寺婦人会遠足

婦人会春の遠足今年は、京都宇治のお寺を、お詣りいたしました。

P1040139
法輪寺を7時に出発~宇治へ~

P1040144

P1040146
宇治川の赤い橋を渡り、興聖寺に向かうところです。

P1040163
曹洞宗の宗祖道元禅師開創になる初開の道場です。

宇治川を背に石門を通り、琴坂を登り、山門に向かいます。

P1040165
。参道は琴坂と称し宇治十二景の一つに数えられています。

P1040167
両側に、せせらぎが流れておりなす琴のように聞こていることから琴坂と、名づけられました。

P1040169
龍宮造りの山門をくぐりお詣りです

P1040178
真心こもるおもてなしに一同感謝です。

P1040185
婦人会一同の祈願のお勤めを、していただきました。みなさん感激いたしました。

 

 

P1040197
和尚さまと記念撮影 パチリhappy01

P1040186
和尚さまがお寺の説明をして下さいました。ありだとうございました

P1040203
興聖寺のマスコットキユーピーさん。昭和44年に上山致しました名前は、勧進小僧です。お寺で57年頑張っています。

P1040239
平等院へお詣りしました

P1040226

P1040229
藤の花がみごとでした。

P1040242
最後にあべのハルカスに行きました。

P1040246

P1040252
日本一の超高層ビル地上300メートル おそるおそる地上を眺める

P1040261
天気が良くて遠くまで見ることができました。

親睦を兼ねたたのしい日帰りの旅でした。lovely

 

2015年4月11日 (土)

桜とお寺のハト

ハトシリーズ、花冷えのこの頃ですが、今日は暖かくのどかな日和になりました桜の花びらが風に舞い春たけなわといった感じです。ハトもお花見に~眺めています。

P1040021

P1040022
桜を眺めてうっとり~

P1040023

P1040032

P1040015
牡丹の花が咲きました

P1040019

P1040018
お詣りの方も立ちどまり、綺麗ですねとしばらく眺めていかれますhappy01

2015年4月 6日 (月)

高野山開創1200年記念その2

P1030948_2
法要が終わりました。

P1030967_2

P1030987

P1030989

P1030999

P1030992
記念のお品をいただきました。大切にいたします。

高野山開創1200年記念式典

弘法大師高野山開創1200年を記念する大法要が4月2日総本山金剛峯寺で儀式が執り行われました。宗派を超えて開創を祝います。4日には、曹洞宗大本山永平寺の福山禅師さまが導師をされ初法要が営われました。

P1030946

P1030945
永平寺の僧侶80人が金堂内で、仏祖の徳をたたえられました。

P1030947

P1030964

P1030960
金堂正面で永平寺の福山諦法貫首さまと、金剛峯寺の和田有玄座主さま お見送り

P1030959

P1030923_2

P1030909_3
式典に法輪寺の総代と共に参加できましたこと、尊いご縁を頂きました。感謝いたします。合掌

P1030978
最後に、こうやくんとこころこめて握手 ありがとうございました。lovely 

 

2015年4月 3日 (金)

豊川稲荷大祭2

P1030867

P1030868
4月1日の大祭の日は雨あがりのうす曇りでしたが、今日は爽やかな天気になりました。

P1030873

P1030875
奉納されたのぼり旗が青空になびいています

 

2015年4月 2日 (木)

豊川稲荷春の大祭

当山紀州豊川稲荷大祭が4月1日に盛大に行なわれました。お祭りに合わせたように桜が開花いたしました。

P1030880
法輪寺の豊川さんです。

P1030812
これから法要が始まります。

P1030804_2
御祈祷をいたします

P1030789
大祭祈願会

P1030816_2

P1030790
毎年お餅を沢山撒きます。happy01

P1030823
祈願された方々を読み上げています。

P1030846
つづいて奉納舞が披露されました

P1030841

P1030847
奉納舞を観覧する参拝のみなさん方です、つづいて嬉しいお餅撒き。

P1030850

P1030853

P1030849
みなさん沢山拾いましたか~午後から雨も上がり何よりでした。役員のみまさんありがとうございました。lovely大変お疲れさまでした。感謝

happy01

 

 

2015年3月 9日 (月)

木蓮 庭先の春

3月8日滝内のお観音さまと白木蓮を撮影happy01

P1020746
今年も見事に開花いたしました。

P1020749

P1020756

P1020736

P1020758
弁財天をお祀り梅の花が満開でした、

P1020755
白梅が咲き紅梅がそして木蓮が開花、境内庭の春。樹精が蓄えられる気配が感じられます。

P1020747
暑さ寒さも彼岸まで、といわれる通りこれからはだんだん過ごしやすい季節になってきます。lovely

 

2015年2月23日 (月)

枝垂れ梅その2夜の景色

2月21日お寺の境内にライトアップ

P1020513

P1020522
静まりかえった境内の暗闇の中ほのかに漂う香りは風情を独り占めしています。

P1020528

P1020524
艶麗なすがたに心うたれます。

2015年2月19日 (木)

枝垂れ梅満開

今日2月19日は、雨水 旧元日 春はすぐそこまで~早春の暖かな雨が降り注ぎ大地がうるおいめざめるころ。

枝垂れ梅がみごとに咲きました。

P1020477_2

P1020505_3

P1020489
メジロも花の香りに誘われて蜜を啄みに枝から枝えと~

P1020486

P1020498
お観音さまも春風にゆれる梅の花を御覧になり微笑んでおられます。

P1020495
雲龍梅が終わりごろに枝垂れ梅が、開きお詣りの方々を楽しませてくれています。梅の花に感謝です。lovely

 

2015年2月12日 (木)

朝明けと梅の花

朝明けの空朝7時すぎ、満開の雲龍梅と観音さま

P1020430

P1020449

P1020432
朝陽をうけてひときわ美しく咲き誇る雲龍梅

P1020440

P1020443
枝垂れ梅が可愛いピンク色の蕾を もう少しで咲き始めます。

P1020450
枝垂れ梅が一輪咲きました。これからが楽しみです。

ひとこと

  •  
    日頃見かけた面白いものをつれづれなるままご紹介させていただきます。

プロフィール

フォトアルバム

曹洞宗 撃鼓山 法輪寺

〒646-0033 和歌山県田辺市新屋敷町85番地
TEL:0739-22-1673 FAX:0739-24-5200

法輪寺 滝内分院
〒646-0015 和歌山県田辺市たきない町4-36番地
TEL:0739-34-2500