お寺の庭に色とりどりの花々

滝内分院の庭です今日は天気も良く青空のもと木々が生き生きかがやいていました。

お観音さまの光背の白木蓮の木も葉っぱが深緑になり大空にそびえています。

新芽の美しいべニカナメモチの生け垣です。


境内の隅に黒竹のこどもが顔を出していました。


境内の弁天さんの前にカラタネオガタマ(モクレン科)花の縁が紅紫色とっても芳香があります。


かわいい白い花が咲いています木は、ヒトツバタゴ 別名(ナンジャモンジャ)と言います。モクレン科です。植えて2年になります。落葉高木で樹高7メートル~15メートルに伸びるそうです。

植物は、お互いに助け合いながら生命を維持し生き生きと自然の摂理にしたがって育つているんだなと思いました。ありがとうです。

千体地蔵さま 観音さまに、手を合わせて撮影終わり。
パチリ
