雪景色のお寺の庭





いつも、眺めている庭が新鮮な気持ちでしばらくたたずむ一時

« 2015年12月 | メイン | 2016年2月 »





いつも、眺めている庭が新鮮な気持ちでしばらくたたずむ一時


25日今朝田辺市街地一面の雪景色。積雪10センチでした。
紀伊田辺ではめずらしいことです。


お地蔵さん、白いお帽子、とミンクのコートをはおり、暖かそうにみえます。毛糸のマフラーも首に巻いて~

お観音さまは、ショールを掛けておられます。


お寺の景色ですね~

田辺大通り一面銀世界。朝の七時にデジカメでパチリ

大観音さまは、初めての雪におどろき、少し寒そうです。

18日初観音大祭お天気に恵まれました。


観音さまのお顔は、何と柔和なことでしょう。いつも無限に優しい、
慈愛をたたえた、まなざしをされています。しずかに、手を合わせると、
こころが、洗われるようにかんじます。合掌


祈願者の御祈祷いたしました。



今年も、声楽家の山口智大(シンセサイザー奏者)に、歌とおはなし独演でした。


最後は、お餅撒き、みまさん沢山拾いました。

丁度、雲龍梅がやさしい香りを放って何とも言えない凛とした気配を感じさせて、お参りの方も、しばし、立とまり、楽しんでおられます。
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。

暖かくのどかな元旦を迎えることが出来ました。

申年を迎えて、今年も絵馬を用意いたしました。
「見ざる・聞かざる・言わざる」の本来の意味は人の欠点を見ない、人の悪口を聞かない、人の悪口を言わない」と言う戒めの言葉、教えなのです。(仏教書より)


除夜の鐘を撞きに来られたみなさんに、福杓守りをお渡しいたします。




新しい年を迎えました。


福杓観音さまも微笑んでおられます。![]()

曹洞宗 撃鼓山 法輪寺
〒646-0033 和歌山県田辺市新屋敷町85番地
TEL:0739-22-1673 FAX:0739-24-5200
法輪寺 滝内分院
〒646-0015 和歌山県田辺市たきない町4-36番地
TEL:0739-34-2500