桜とお寺のハト
ハトシリーズ、花冷えのこの頃ですが、今日は暖かくのどかな日和になりました桜の花びらが風に舞い春たけなわといった感じです。ハトもお花見に~眺めています。


桜を眺めてうっとり~



牡丹の花が咲きました


お詣りの方も立ちどまり、綺麗ですねとしばらく眺めていかれます![]()
ハトシリーズ、花冷えのこの頃ですが、今日は暖かくのどかな日和になりました桜の花びらが風に舞い春たけなわといった感じです。ハトもお花見に~眺めています。


桜を眺めてうっとり~



牡丹の花が咲きました


お詣りの方も立ちどまり、綺麗ですねとしばらく眺めていかれます![]()

法要が終わりました。





記念のお品をいただきました。大切にいたします。
弘法大師高野山開創1200年を記念する大法要が4月2日総本山金剛峯寺で儀式が執り行われました。宗派を超えて開創を祝います。4日には、曹洞宗大本山永平寺の福山禅師さまが導師をされ初法要が営われました。


永平寺の僧侶80人が金堂内で、仏祖の徳をたたえられました。

。

金堂正面で永平寺の福山諦法貫首さまと、金剛峯寺の和田有玄座主さま お見送り



式典に法輪寺の総代と共に参加できましたこと、尊いご縁を頂きました。感謝いたします。合掌

最後に、こうやくんとこころこめて握手 ありがとうございました。


4月1日の大祭の日は雨あがりのうす曇りでしたが、今日は爽やかな天気になりました。


奉納されたのぼり旗が青空になびいています
当山紀州豊川稲荷大祭が4月1日に盛大に行なわれました。お祭りに合わせたように桜が開花いたしました。

法輪寺の豊川さんです。

これから法要が始まります。

御祈祷をいたします

大祭祈願会


毎年お餅を沢山撒きます。![]()

祈願された方々を読み上げています。

つづいて奉納舞が披露されました


奉納舞を観覧する参拝のみなさん方です、つづいて嬉しいお餅撒き。



みなさん沢山拾いましたか~午後から雨も上がり何よりでした。役員のみまさんありがとうございました。
大変お疲れさまでした。感謝
![]()

曹洞宗 撃鼓山 法輪寺
〒646-0033 和歌山県田辺市新屋敷町85番地
TEL:0739-22-1673 FAX:0739-24-5200
法輪寺 滝内分院
〒646-0015 和歌山県田辺市たきない町4-36番地
TEL:0739-34-2500