11月中冬至のお寺の庭
暖かな日射しにつつまれた小春日和がつづいています。今日は秋の収穫に感謝を捧げる日境内の花々をデジカメでパチリ
真っ赤な鶏頭の花にお参りの方もあまりの美しさに、しばし立ち止まり眺めて行かれます
ピンク色の花はヒガンバナ科のネリネ、別名ダイヤモンドりりーとも呼ばれています。なんと素敵な名前でしょう
観音様の側に毎年菊の花が咲きみだれます
本堂前の桜がやっと紅葉しました紀伊田辺は暖かいのでニレケヤキはこれからです。
ニレケヤキはこれから黄色に変わります12月中頃でしょうか
« 2014年10月 | メイン | 2014年12月 »
暖かな日射しにつつまれた小春日和がつづいています。今日は秋の収穫に感謝を捧げる日境内の花々をデジカメでパチリ
真っ赤な鶏頭の花にお参りの方もあまりの美しさに、しばし立ち止まり眺めて行かれます
ピンク色の花はヒガンバナ科のネリネ、別名ダイヤモンドりりーとも呼ばれています。なんと素敵な名前でしょう
観音様の側に毎年菊の花が咲きみだれます
本堂前の桜がやっと紅葉しました紀伊田辺は暖かいのでニレケヤキはこれからです。
ニレケヤキはこれから黄色に変わります12月中頃でしょうか
お檀家の方が平成17年からお地蔵様のよだれかっけを77歳から縫い始めて今年の10月で、1238枚仕上げてくださいました。88歳を迎えたのを節目に最後の、よだれかけ、を10月22日に納めてくださいました。長年にわたりありがとう御座いました。
美しい花柄や赤い絣模様などいろんな柄があり、眺めているだけで、たのしくないます。
早速六地蔵さんに、花の、よだれかけ、を衣装替えです。
晩秋の日差しにつつまれ穏やかなお顔のお地蔵様です。
曹洞宗 撃鼓山 法輪寺
〒646-0033 和歌山県田辺市新屋敷町85番地
TEL:0739-22-1673 FAX:0739-24-5200
法輪寺 滝内分院
〒646-0015 和歌山県田辺市たきない町4-36番地
TEL:0739-34-2500